スプリングブレイク乗り切れそう!と書いた前回。
乗り切れませんでした!!(笑)
イヤイヤ発動して、ふて寝(今考えると体調不良)をした水曜日の娘。
翌日、お友だちの家に遊びに行き、元気よく遊んでいたものの、
何となく顔が眠たそう。
その日の夕方、36.7~9度という微妙な熱があり、
耳が痛いと言って早めに就寝したものの、
翌朝は6時起きで元気にテレビの体操見ながらダンス。熱もなし。
翌日もその翌日の土曜日もお友だちと元気に遊びました。
しかし、土曜日、お友達の家で遊んでいる最中に、目が腫れ・目ヤニが。
急いで帰宅し、色々と調べると、どうやら結膜炎。
英語ではPink Eye。
アデノウイルスが原因の感染性の病気でしばらくスクールにも、
人出が多いところにも行けない。
あぁ、どうしよう。
移るから、タオルも分けなきゃ。
嫌がるけど目薬ささなきゃ。
いろんなことを考えながら、食器を食洗器に入れていた私。
いつもなら上向きには絶対入れないナイフ類。
上向きに入れていて、
気づかずにステーキナイフでグサっと人差し指やってしまいました。
土曜の夜。そのまま、夫に連れられてERへ。3針縫いました。
タイピング打ち間違え多い多い。
数時間待つこともざらなアメリカの病院で
ラッキーなことにER空いていてすぐ処置してもらえました。
翌日、とりあえずゆっくりしていたのですが、なんとなく喉が痛い。
夕方からは寒気に見舞われ、横になったものの、熱が上がり39度。
おそらく、娘のアデノウイルスのせいではないかと思われます。(コロナ陰性)
一晩、熱にうなされ、まだ喉・鼻・咳・だるさあるものの熱は下がった今日。
夫は休みを取り、娘の面倒を見ていたわけですが、
昼頃、日本包丁でまさかの親指カット!
血が止まらず、またERか?!と思ったのですが、
さすがアメリカ人、とりあえず指ぐるぐる巻きにして傷ふさがるまで待つそう。
(大丈夫か?!)
結膜炎の娘と
発熱&3針縫った母と
親指ぐるぐる巻きの父。
なんか、取りつかれてんのかな。
とりあえず、夫の会社で入ってる保険はER代金がほぼ100%保険きくようなので、
そこだけは救いです!!