娘がKindegartenに行き始めて2週目。
全く問題なく毎日、元気に通っている娘。
学校の時間が9時から16時と
以前のプリスクールよりも1時間半ほど時間が長くなり、
自分の自由になる時間が増えました。
仕事もしていないし、
料理とかお菓子作りも嫌い、趣味も特にない私は
今のところ毎日、犬の散歩に行き、家事をこなし、
テレビを見たり、図書館で借りた本を読んだりして過ごしています。
小説とかこれくらいの英語量のものを借りて2週間~3週間かけて読んでいます。
しかし、専業主婦タイプでない私は
このままの生活を続けるときっと精神的に参ってしまう。
と、仕事をすることを考え始めています。
仕事探しでネックになるのが以下の点。
・子どもが学校行っている間だけしか働けない
・夫を子どもの送り迎えなど当てにできない
・自分が得意とするマーケティングの仕事はアメリカではハードルが高い
・比較的探しやすいホスピタリティ系の仕事はほぼ経験がない
&土日働かなければいけない可能性が高い
もちろん英語力の問題は大前提。
何か新しいことにチャレンジするしかないか…とか、
自営業か…とか
色々考えていた時に思ったのが
この間まで娘がお世話になっていたプリスクールでのボランティア。
子ども嫌いだと自分で思っていたけれど、
案外、小さな子たちの相手するの楽しかった!
ボランティアした時に、働きを褒められたし、ワンチャンあるかも?!
とマネージャーに連絡を取ったところ、
「興味があるなら具体的な話を」
ということで、先日、スクールに行って話を聞いてきました。
しかし、小さなスクールで今年度は生徒の集まりが悪くて
今のところ手は足りているらしい。
それに、働くには46時間のトレーニングを受けたり、
身元チェック(バックグラウンドチェック)を
受けたりしなければいけないので、
いづれにしてもすぐには働けないとのこと。
しかしながら、生徒集めの部分で
私のマーケティングの知識を活かして働いてもらうことできるかも、
ただ、前例がないから雇用形態から支払い諸々イチから考える必要がある
ということで、一旦、
トレーニングの詳細情報など持ち帰って、検討することになりました。
今は、英語の履歴書を作りつつ
どういう形で私が働けるのか、働かせてもらえるのかを
こちらから提案できるように夫と相談しつつ考えているところです。
いろいろ動いてみて、結果、ダメになる可能性もあるけど、
それもまた経験だし、ただ毎日を過ごすよりも前向き!
仕事以外にも、
40代に入って、人生も折り返し地点に差し掛かってることだし、
やっておきたい事、書き出して、
一つ一つ実現していけたらいいなと。
ニューメキシコで出会った日本人ママさん達が
とにかく前向きだし、たくましいし、行動力すごいし、
なんか色々刺激を受けています。
頑張ろう。