40歳からの私のチャレンジーアメリカニューメキシコ生活

アメリカ人の夫と一人娘との3人家族。東京暮らし→2022年40歳でアメリカニューメキシコへ。そんな私の日記です。

【アメリカ人ママ友】苦戦する英語

毎年、夏の終わりから秋にかけて、

お誕生日ラッシュ

パーティーにかなり参加しています。

(娘がかなり社交的なもので…)

この間参加した誕生日パーティーはアートスタジオで。
子どもたちはキャンパスに絵を描いて楽しんでました。

娘が行っていたプリスクールの女子6人ぐらいのママたちで

ママ友グループチャットみたいなものができたので、

今年は特に多くて、

8月の中旬あたりからぽつぽつと増えて、

9月はほぼ毎週末。

このママ友の中で二人も臨月で、

そのベイビーシャワーパーティーも。

 

去年は、

ネイティブばかりのパーティーに行くと

会話に追いつくのも大変だし、

夫とできるだけ3人で参加して、

それでも帰ってくるとグッタリだったけど、

今年は馴れて、夫なしで参加することの方が多くなりました。

 

アメリカ人ママ友たちと何話すの?

ってことなんですけど、

実は日本とほぼ一緒。

 

・出産の思い出

・子どもの成長(最近の様子)

・夫の愚痴

 

特に、妊婦が二人もいることで、

ここ最近は必然的に出産の話が多くなったのだけど、

そうなると一気に、専門用語とか色々

英語のレベルがアップしてしまって、

日本とアメリカの出産のスタンダードの違いもあるしで、苦戦。

 

アメリカの出産を経験していない私に、

一つ一つ丁寧に、システムはこうでね、

こんな感じで出産してね、とか説明してくれるはずもなく、

簡単なことは聞き返せるものの、

ほとんどわかったふりでふんふん聞く感じに。

 

そしてやっぱりグッタリとする毎週末。

出産英語について、用もないのに、自主勉強するか…。

www.englishoutsidethebox.com