40歳からの私のチャレンジーアメリカニューメキシコ生活

アメリカ人の夫と一人娘との3人家族。東京暮らし→2022年40歳でアメリカニューメキシコへ。そんな私の日記です。

【かなりきつい】おとなのFifth Disease

前回、

体調不調・ストレスについてブログを書いたのですが、

実は、【Fifth Disease】

日本だと別名りんご病だったことが判明しました。

blog-lifeofsen.hatenablog.com

 

厳密にいうと、病院で診断が出たわけではないのですが、

自己判断でこれは間違いないと。

 

このりんご病

子どもがかかるとかるい風邪症状程度で、

しばらくするとほっぺが赤くなってりんご病だったと

わかるという曲者

風邪症状が出てる頃が感染力が強く、

ほっぺが赤くなる頃にはもう周りには感染しないらしく、

ワクチンも薬もないので予防のしようがない病気のようです。

 

そして、この病気、

大人(とくに女性)がなるとかなりつらいヤツです。

 

実は、先々週から働いているプリスクールで

りんご病が流行り始めていたのですが、

”蕁麻疹”という自分の症状と結びつかず、

ストレスからくる体調不良と思っていたのです。

 

ところが、先週木曜日朝から体の関節が痛み出し、

蕁麻疹用に処方された薬の副作用かな、と

思っていたのですが、

月曜日、座るのにも苦労するほど膝や足も痛くなり。

プリスクールの仕事中に

ボランティアで来ていた生徒の母親にその話をしたら

「それ、Fifith Diseaseよ、間違いない」と。

 

その母親も、子どもからうつって

蕁麻疹と全身の関節のひどい痛みに襲われたというではないですか。

りんご病は、大人がなると

風邪症状よりも蕁麻疹、関節の痛み、手足のむくみという

症状が出ると言うことをその後、インターネットで調べて知りました。

 

あんなにひどい蕁麻疹が出るなんて異常だし、

金曜日、帰宅してから関節の痛みはどんどん悪化し、

(リウマチのような状態になります)

歩くのもやっとの状態になり、

これはもうりんご病で間違いないだろう、と自己判断しました。

 

土曜日からは指を曲げられないほどの手足のむくみも加わり、

痛みで夜中に何度も起きるくらいに。

つらいのが、対処療法しかないので、

痛み止めとアイスパックで

何とか症状が治まるのを待つのみというところ。

一生懸命、手を閉じてこれまでしか閉じられに程のむくみ。
わかりづらいですが、手首もパンパン。

週空けて水曜日の今日現在、

一番痛かった土曜日100とすると30くらいにはなっているものの、

いまだに指も膝も痛いです。

 

1週間~3週間は症状が続くらしく、ほんとにつらいです。

インターネット情報ですが、りんご病は一度かかると

その後はほぼ一生免疫が続くらしいので、

もう二度とかからないことだけが救いです。

 

りんご病、今年は日本でも流行っているらしいです。

皆さんも、どうかお気をつけて。

かかってしまった際には、

関節が痛くなり始めた時点で指輪を外しておくことをおすすめします。

(つけたままだった私は、指がうっ血して内出血しました)

関節自体も腫れているし、指もパンパンなので指輪は何をしても外せず。