先日、42歳の誕生日でした。 もともと、物欲ない方だったけど、 歳をとると、物欲もどんどんなくなり、 夫に「誕生日何したい?」「何欲しい?」 と聞かれても 「うーん、休みたい」 という返事しか出てこないという現実。 結局、サンタフェにある 超ファン…
ここのところ、色々と忙しくて、 ブログの更新の頻度が落ちてしまっています…。 アメリカでの子育て2年目。 我が家の娘、非常に社交的でおしゃべり、自己主張も強い。 すっかりアメリカ人的な性格に育っています。 名前も覚えやすい名前のために、 嬉しいか…
先週末、ニューメキシコ州南部、テキサスとの州境・メキシコとの国境に近い Carlsbadというところにある、 鍾乳洞の洞窟(カールズバッド洞窟群国立公園)へ行ってきました。 www.nps.gov 我が家から車で片道5時間ほど。 金曜日に娘も夫も休みを取り、午前10時…
先週末、予定もなかったので 思い立って家族でボーリングに行ってきました。 夫も私も最後、 いつやったか思い出せないくらい 久しぶり。 娘にとっては人生初のボーリングでした。 我が家から遠くないエリアに2軒ボーリング場があり、 昔ながらの老舗ボーリ…
以前、アルバカーキの治安の悪さには だいぶ慣れてきたというブログを書いたのですが、 blog-lifeofsen.hatenablog.com ここにきて、ローカルニュースで イヤだなと思う事件が多発していて、 改めてアメリカに住むこと アルバカーキエリアに住むこと を考え…
今週からいよいよ、娘が通常のスクールへ復帰。 Pre-K Yearをスタートさせました。 先週、夏休み最後の週。 車で片道30分以上かかるアルバカーキ中心部で 午前中だけのサマーキャンプだったので、 その午前中の間に、近くのカフェで仕事したりしていたわけで…
5月18日から始まった娘の夏休み。 ながーいながーいアメリカの夏休み。 今週ついに、最終週です!!(涙) 今年は、5月は義理父母が来て、 6月7月で計6週間、普段行っているプリスクールとは違う、 モンテッソーリ教育のプリスクールのサマースクールに参加…
我が家の愛犬、百恵。 先週、土曜日にドッグトレーニングから無事に帰ってきました。 (↓ドッグトレーニングに送り出した話) blog-lifeofsen.hatenablog.com 前回のブログの通り、私は溶連菌感染で死んでいたので、 最後の一緒のトレーニング&お迎えに行けな…
昨年春に、渡米し、早1年4か月が経過しようとしているアメリカ生活。 この1年4か月で、家族でみんな、 とにかく、色んな病気になりまくっています。 ・コロナ(全員) ・アデノウィルス(全員) ・風邪からの副鼻腔炎(私) ・胃腸炎ぽいやつ(娘) ・強めの…
昨晩夜、SNSなどの海外動画でよく見るような惨事が、 我が家でも起きました。 ほぼ坊主 娘、自分の髪の毛を自分で切った!!! 夕飯後、私と夫が片づけをしていて見ていない間に、 こっそりやっていたらしく、 シャワーを浴びさせようとした時に、 夫がごっ…
タイトルの通り、 本日、愛犬をドックトレーニングに送り出してきました。 10日間お泊りで、中間5日目と最終日10日目に飼い主も一緒に トレーニングします。 我が家の百恵を飼いだして、早1年2ヵ月。 最初の頃と比べてだいぶ、扱いやすくなったものの、 ①人…
去年に続き、今年もアメリカ独立記念日を祝うパレードに行ってきました。 ↓去年 blog-lifeofsen.hatenablog.com 私達が住む街はRio Ranchoという10万人が住む街なのですが、 我が家はその端っこに位置していて、 1分先はCorralesという農場と牧場が沢山ある…
今週、娘はサマースクールに復帰。 (とはいえ、独立記念日週で来週また1週間スクールなしなんだけど) 1人の時間が少しでもあることに、安堵している今日この頃です。 普段、ネイルサロン行かない派ですが、疲れたのでフットネイルに。アメリカのサロンはフ…
先週の半ばから娘が風邪をひき、 サマースクール3日お休み。(週300ドルで、2日のみ当校したので1日150ドル…) 週末になんとか回復したものの、 今週はサマースクールに申し込んでいない週。 毎日、朝、 「Mommy今日は何するの?どこ行くの?」 と聞かれ、 …
6月はPride月間、ということで 土曜日にアルバカーキのNob Hillエリアで開催された PRIDE Paradeを見に行ってきました。 PRIDE月間って何?って方、こちらの記事ご覧ください。 www.vogue.co.jp 実は昨年も行ったのですが、よく下調べせずに行ったので、 着…
アメリカへ来て1年が経過し、 ここ、ニューメキシコでの生活にもだいぶ慣れてきたので、 アメリカの各社スーパーについて比較してみたいと思います。 ただし、アメリカは各州によってかなり強いスーパーが違うので、 あくまでも私の家の周り&私の主観という…
夏休み、最初の2週間が終了しました。 義理の父母は日曜日の早朝(というか土曜日深夜)にテキサスに帰郷。 娘は今日から、サマースクールがスタート! ようやく、ほっと、一人静かな時間を過ごしています。 娘の通常のプリスクールは、5月18日(木)で終了…
先日の日曜日、娘が習っているバレエの発表会がありました。 ダンススタジオから、 「リサイタル(発表会)します」と連絡が来たのが1ヵ月前。 子どもの頃、10年モダンバレエを習っていた私は、『え?!直前過ぎない?!』。 週1回のレッスンだから5回しか、練…
先週木曜日にプリスクールが終了し、娘がながーい夏休みに突入しました! プリKとしてスクールに戻るのは8月の2週目…。 夏休み、どうするか数か月前から予定を立て、 我が家は以下のようにすることに。 5月4w-5w、6月1w:ヒューストンから夫の父母くる 6月2w…
前回、ホワイトサンズに行った話の最後 帰る前にAlamogordoのイタリアンレストランでひどいサービスを受けた と書きました。 午前中ホワイトサンズに行き、その後、ランチして、 その帰り名産物のピスタチオ農園に行って帰ろうということになりました。 ファ…
金曜日の午後~土日で、 ニューメキシコで一番有名な『ホワイトサンズ』へ母の日週末旅をしてきました。 ホワイトサンズに一番近いのはAlamogordoという町で、 そこにはモーテルやホテルなど宿泊施設もあるのですが、 今回、テキサス帰省やワシントンのおじ…
我が家で飼っている犬・百恵さん。 おそらく、グレイハウンドとシュナウザーあたりのMix。 秋から冬の間、午前中仕事やら家事やらして、 昼休みに30分~40分、散歩をするというルーティーンできましたが、 昼休みあたり、日によってはゼイゼイするほど暑くな…
来週、アメリカは”Teacher Appreciation Week”です。 毎年、5月の2週目あたりの1日がTeacher Appreciation Dayという 「教師に感謝する日」らしいのですが、それが拡大して、 1週間まるまる「教師に感謝する週」になったそう。 オーストラリアに昔住んでいた…
しばらく前に、家族全員、歯医者に行ってきました。 アメリカの歯医者は高い、で有名なので 日本を旅立つ前、昨年の2~3月にかけて、全員、日本で歯医者に通ったのですが、 夫が歯が痛いと言い始めて、 そのついでに娘も私も予約を取って行ってみることに。 …
先日の土曜日、パパ友に誘われて、 家族全員でアメリカマイナーリーグの試合を観てきました。 いい席取ってもらって、バッターボックスのすぐ裏。 学生時代はサッカー(TV観戦と選手)に熱をあげていたけれど、 基本スポーツにあまり関心のない私。 日本でゴ…
今日、アメリカに上陸して丸1年経ちました。 毎日、あっという間に過ぎていくけれど、 正直、“まだ”1年かぁ、という感じ。 色々なことがあり過ぎて…。 1年前、夫の実家のテキサス州ヒューストンへ しばらく滞在した私の長野の実家から、 母娘で2日がかりで…
先日、ニューメキシコ州ファーミントンで 警察が通報のあった家を間違え、 そこの住人を銃で撃ってその人が死んだというニュースがありました。 日本のYahooニュースでも取り上げられていたこの事件。 news.yahoo.co.jp 夜、ドメスティックバイオレンスの通…
4月、市主催のスイミングレッスン(計5回)に娘を通わせることにしました。 民間のスイミングスクールもあるのですが、 いつもいっぱいでウェイティング。 週1回30分レッスンで月85ドルとそこそこのお値段。 娘がハマるかどうかわからないのでどうしようかな…
すっかり夏日に突入したニューメキシコ。 昨日は、天気もいいし、 スクールの後に娘を公園にでも連れて行こうかと思っていたのですが、 午前中出かけて、その後、昼休憩に犬の散歩に行ったら、 なんだかぐったり疲れてしまいました。 (病み上がり&標高の高…
ここニューメキシコ州は一般的に『四季がある』と言われている場所。 年間を通して雨は30日程度しか降らないので、年中、乾燥はしています。 ニューメキシコ(アメリカもだけど)1年生の私。 ニューメキシコの冬なんて、大したもんじゃないでしょ と甘く見て…