明けましておめでとうございます!
2025年になってしまいました~。
年末、21日から28日まで、
夫の両親、おば・成人のいとこ2名が来たクリスマスWeek。
にぎやかで楽しい時間を過ごしつつ、
やはりドタバタ&ハプニングなどなどで
落ち着けない1週間でもありました。
①向か入れの準備やら何やらですでに疲れて、
義理両親が来る頃には胃痛と口唇ヘルペス。
②22日に到着したおばといとこ2名が宿泊するハズだった
近所のAir Bnbは、夜21時に行ったら水が全くでないことが判明し、
急きょ、ホテルを手配。
③クリスマスは義理母と叔母で料理するから何もしなくていいと
言われていたけれど、義理母は1週間の滞在で作ったのはチーズケーキとサラダ1つのみ。
叔母はちょこちょこ手伝ってくれたけれど、ほとんど、私が片づけ、掃除、
洗濯、料理やら何やらやることに。
④色々、家族内の争いごとなどごたつくことの多い夫家族。
叔母が今回来れなかった別のいとこ家族ともめていて、それに巻き込まれる。
⑤夫の血のつながった父の再婚相手がクリスマス前に亡くなり、夫が葬儀に参加するために、28日に義理両親と一緒にテキサスへ。急きょ、数日、ワンオペしつつ、家族が去った後の片付け・掃除と、新年の準備を一人ですることに。
プレゼントもたくさんもらって大満足の1週間だったぽい。
ただし、ドラマ”Braking Bad”の撮影地巡りだけは行きたがったので色々つれて行きました。
娘が飽きないように、遊びの予定入れたり、
急きょ、お友だちが家に泊まっていくことになったり、
日本との連絡の命綱であるLINEが使えなくなったり、
さらにドタバタが重なったものの、
なんとか大晦日を迎え、
夫の会社の日本人同僚家族を招いて
頑張って、おせちっぽいものを作って、大晦日のお祝いしました。
食材求めて、アルバカーキのアジアンスーパーまで2日間、2件ハシゴしました。
年越し12:30まで起きていた娘。
元日も朝7時に普通に起きてきて、体力鬼。
母も起こされ、午前中からお雑煮やら何やらまた準備に追われて、
クタクタの元旦です。
ちょっと、ゆっくりしたい…。
2024年、日本でやってきた仕事と一切関係のない
プリスクールのアシスタントティーチャーという仕事にチャレンジ。
まだまだ始めたばかりで色々と苦労もありますが、
43歳で新たなライフシフトができたなと思っています。
2025年は、自信を持って、子どもたちに接することができるくらいになりたい。
そして、キンダーガーデンに入学して
すごいスピードで色々なことを吸収している娘。
そんな娘に対して、ちゃんと向き合いつつ、
一緒に成長していきたいです。
2025年もよろしくお願いします!