なんとか、コロナの隔離も明け、
この週末、娘の4歳のお誕生日のお祝いをしました。
誕生日に向けて、
コロナ隔離前までに少しずつ装飾品やプレゼントを買っておいたので、
バルーンと食材少しだけの買い出しで済み、
やっぱり計画的に物事を進めることの大切さを痛感。
前日、娘が寝た後に、せっせと飾り付けと食材の仕込み。
当日は、朝から料理。
韓国風海苔巻きと、稲荷ずし、から揚げを作りました。
料理嫌いなわたしが、よく頑張った!自分を褒める!
そして、こちらで知り合った日本人の方が、ケーキ作りがプロ並みで、
アメリカの見た目重視で甘くてあまりおいしくないケーキではなく、
見た目も良くて甘さ控えめ(日本風)のケーキを作ってくれました。
本当に天才。
最近、すっかり女子で
バービーやらマーメードやらユニコーンやらにはまっている娘。
ケーキもマーメードをテーマに作ってもらいました。
すっかりお友達の夫の会社の同僚女子を一人招待し、
大人3人+娘で誕生日パーティー。
プレゼントもたくさんもらって大満足の娘でした。
気球あるのがまさにニューメキシコ風。
3850gというなかなかのビックベイビーで4年前に生まれた娘。
出産でおまたはもちろん、腎臓と膵臓をやられて、
体調が戻るまでほぼ1年かかった私。
海外出張で夫がしょっちゅう不在の中で、
仕事人間だった私がワンオペで東京で育児。
社会から隔離された気がして、病んだ日々。
そんなこんなの思い出も、すっかり大きくなって
赤ちゃんから”女子”に成長した娘に、嬉しくもあり、
まだまだこれから大変だと思うところもあり。
おめでとう、娘、4歳!