しばらく前に、家族全員、歯医者に行ってきました。
アメリカの歯医者は高い、で有名なので
日本を旅立つ前、昨年の2~3月にかけて、全員、日本で歯医者に通ったのですが、
夫が歯が痛いと言い始めて、
そのついでに娘も私も予約を取って行ってみることに。
まず、歯医者探しから。
自分たちの保険が適用になる歯医者をネットで探し、
夫が電話で予約しました。
夫は、小さい頃から歯医者にあまり行かなかった(貧乏だったこともあり)ので、
歯が正直ボロボロ。
昨年、日本で治療したところが治療が甘かったようで、
がっつり虫歯治療することに。
ルートキャナルと言われる、歯の根幹治療をすることになったのですが、
保険適用されずで2000ドル。
良心的な歯医者で、結果的には1500ドルで済んだものの、
それにしても高い!!
私と、娘は検診で問題なしと言われ、
半年後に改めて検診の予約を入れたのみ。全て保険適用されました。
(大体のアメリカの保険だと年2回までの検診は保険適用されるよう)
歯医者にもよると思うけど、日本と違うなと思ったのは、
①とりあえず、レントゲンを撮る。(座ったままその場でとれるやつ)
②何回も通わなくてよい。(検診、クリーニング1回1時間で終了)
③検診後、歯ブラシ&歯磨き粉&フロスのセットを無料でくれる。
④歯医者=美容の考えもあるから、医院内がラグジュアリー
②は本当によい!
日本だと診療報酬の仕組みのせいで、ちょっと治療しては、はい次~で
何回も通わなくてはならない。
1回あたりの単価は安いけど、通院に費やす時間のことを考えると、
正直、アメリカの方がいいな~と思うのでした。
大きな虫歯を作ってしまうと、夫みたいに、大金払わなければいけなくなるので、
とにかく、日ごろのケアが大切だなと痛感しています。
しかし、ヘッドがとにかく大きい!日本の倍はあり。
日本から持参した歯ブラシずっと使ってたけど、次はコレ使ってみることにします。